【 草津温泉 】西の河原と湯畑~足湯気持ちい~ね♪
2020/ 03/ 09最近 お疲れ気味なので、
無性に温泉に行きたいなぁ~と思いながら
草津温泉の写真を眺めていました ´▽`♨︎
草津の温はちょっと酸性の強い温泉ですが、
お肌にも良く効いて、身体もとても温まりますよね ✧︎*
せめて足湯でも良いので、近いうちに行って
浸かってみたいところです。←夢で見るぐらいしかないかしら?
一昨年の秋に、 草津温泉へ行った時の写真です。
*西の河原公園
まずはこちらから~

大きめの、 湯の池。
硫黄が含まれた独特の色が良い感じですね。
ここに来ると、川遊びに来たみたいで何だか無性に嬉しくなり ^^ ^^
いつも石や湯の川、 湯の池を渡って遊んでしまいます。

写真奥の 屋根の付いている所は 足湯です。
ここには10人前後の人が座って、 足を温められます。
私も座って足を入れ…15分ぐらいは浸かっていました。
やはり…温泉は健康的で良いですね~!
マイナスイオンもでますし♪
Sponsored Link
*西の河原露天風呂
足湯のある所を、更に奥へ進んで行くとあります。

ここから露天風呂へ入場します。

露天風呂にはいったことは無いのですが・・・
写真を見ると、 温泉はかなり広いようです。
もう少し暖かくなってきたら…草津へ行って
こちらの温泉に入ってみたいです。
*西の河原公園の案内
観光客で賑わう、 湯畑から続くお土産屋、
饅頭屋さんなどが並ぶ西の河原通りを過ぎると
溶岩がゴロゴロ転がる西の河原公園へやってきます。
公園内には一見すると小川のような流れや、
小さな池のような場所もあります。
これは実は、 湯の川或いは湯の池、温泉なのです。
源泉の煙がもうもうと上がっていて…独特の雰囲気があります。
源泉は 50度以上の温泉 が
毎分1万5千リットルほど湧き出しているそう。
こちらの源泉は強酸性なので…西の河原に草木はほぼ育ちません。
その為、別名は 賽の河原とも呼ばれています。
西の河原公園 住所
群馬県大字草津521−3
足湯で温まった後は、湯畑へ移動しました。
*草津温泉の湯畑
西の河原公園から徒歩で 10分ぐらいでやってきました~

湯畑…こちらもいつ来ても、湯気がもうもう彡
硫黄成分独特の色と臭い、そして
ここでしか味わえない雰囲気も良いですね~
この側にいるだけで、健康になっていくような…そんな気も。

湯畑の周りには、 お洒落なカフェやレストランも増えています。
ホテル一井のお土産売り場や、 同じ一井の、
湯畑に面したレストラン街が数年前にリニューアル ✧*。
( ホテルの客室のほうは リニューアル済みか分かりませんが… )
お土産の種類が増えましたし お土産選びもし易くなり、
ティータイムに利用しやすいカフェも登場したので
使い勝手が良くなっていました。

↑以前は駐車場だったこの場所も整備されて綺麗に。
*御座之湯

↑こちらは有料の温泉施設
入浴料だけなら大人一人 600円

湯畑の周りのホテルやお土産やさんなども
どもどんどんリニューアルしているみたいで…
来る度に、 綺麗かつお洒落に、生まれ変わっているように思います。
草津温泉・公式HP
ホテル一井 公式HP
Sponsored Link
今日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
ランキングに参加しています!
応援していただけると とても嬉しいです (*´∀`*)




にほんブログ村
無性に温泉に行きたいなぁ~と思いながら
草津温泉の写真を眺めていました ´▽`♨︎
草津の温はちょっと酸性の強い温泉ですが、
お肌にも良く効いて、身体もとても温まりますよね ✧︎*
せめて足湯でも良いので、近いうちに行って
浸かってみたいところです。←夢で見るぐらいしかないかしら?
一昨年の秋に、 草津温泉へ行った時の写真です。
*西の河原公園
まずはこちらから~

大きめの、 湯の池。
硫黄が含まれた独特の色が良い感じですね。
ここに来ると、川遊びに来たみたいで何だか無性に嬉しくなり ^^ ^^
いつも石や湯の川、 湯の池を渡って遊んでしまいます。

写真奥の 屋根の付いている所は 足湯です。
ここには10人前後の人が座って、 足を温められます。
私も座って足を入れ…15分ぐらいは浸かっていました。
やはり…温泉は健康的で良いですね~!
マイナスイオンもでますし♪
*西の河原露天風呂
足湯のある所を、更に奥へ進んで行くとあります。

ここから露天風呂へ入場します。

露天風呂にはいったことは無いのですが・・・
写真を見ると、 温泉はかなり広いようです。
もう少し暖かくなってきたら…草津へ行って
こちらの温泉に入ってみたいです。
*西の河原公園の案内
観光客で賑わう、 湯畑から続くお土産屋、
饅頭屋さんなどが並ぶ西の河原通りを過ぎると
溶岩がゴロゴロ転がる西の河原公園へやってきます。
公園内には一見すると小川のような流れや、
小さな池のような場所もあります。
これは実は、 湯の川或いは湯の池、温泉なのです。
源泉の煙がもうもうと上がっていて…独特の雰囲気があります。
源泉は 50度以上の温泉 が
毎分1万5千リットルほど湧き出しているそう。
こちらの源泉は強酸性なので…西の河原に草木はほぼ育ちません。
その為、別名は 賽の河原とも呼ばれています。
西の河原公園 住所
群馬県大字草津521−3
足湯で温まった後は、湯畑へ移動しました。
*草津温泉の湯畑
西の河原公園から徒歩で 10分ぐらいでやってきました~

湯畑…こちらもいつ来ても、湯気がもうもう彡
硫黄成分独特の色と臭い、そして
ここでしか味わえない雰囲気も良いですね~
この側にいるだけで、健康になっていくような…そんな気も。

湯畑の周りには、 お洒落なカフェやレストランも増えています。
ホテル一井のお土産売り場や、 同じ一井の、
湯畑に面したレストラン街が数年前にリニューアル ✧*。
( ホテルの客室のほうは リニューアル済みか分かりませんが… )
お土産の種類が増えましたし お土産選びもし易くなり、
ティータイムに利用しやすいカフェも登場したので
使い勝手が良くなっていました。

↑以前は駐車場だったこの場所も整備されて綺麗に。
*御座之湯

↑こちらは有料の温泉施設
入浴料だけなら大人一人 600円

湯畑の周りのホテルやお土産やさんなども
どもどんどんリニューアルしているみたいで…
来る度に、 綺麗かつお洒落に、生まれ変わっているように思います。
草津温泉・公式HP
ホテル一井 公式HP
今日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
ランキングに参加しています!
応援していただけると とても嬉しいです (*´∀`*)



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【軽井沢】タリアセンを散策②世界のコースター展 2020/10/05
-
【軽井沢】タリアセンを散策① イングリッシュ・ローズガーデン 2020/09/30
-
【軽井沢・草津】様々あります温浴施設&温泉街では素敵なレストランを発見! 2020/09/09
-
【軽井沢・草津】草津の湯畑、 湯滝の下はエメラルドグリーン 2020/09/08
-
【軽井沢・草津】プリンス・ショッピングプラザで食事&ピーチポイント 2020/09/05
-
涼しい場所への旅【軽井沢・草津】はやはり涼しかったです! 2020/08/28
-
【軽井沢】ショー記念礼拝堂と避暑地軽井沢発祥の地 2020/06/24
-
【 草津温泉 】西の河原と湯畑~足湯気持ちい~ね♪ 2020/03/09
-
コメント
草津に行ったのは…もう何十年も前……
でも全然変わっていないです
賽の河原や湯畑も…とっても懐かしくなりました
コロナが終息したら…久しぶりに草津もいいかも…
でも初の金沢も行きたいし…迷います(笑)
懐かしいお話…ありがとうございました(^^♪
2020-03-10 10:56 Comodo
もう草津は何年も行ってませんよー。
温泉まんじゅうも好きです^ ^
2020-03-10 16:46 onorinbeck
Re:
草津へは以前よく両親と行っていました。父や娘がスキーをしたりして ❅°
結構遠いので…最近は泊まりで軽井沢へ行った時に足を伸ばすぐらいです。たまには草津へ宿泊し、ゆっくり温泉に浸かってみたいです。
冬だけでなく、 初夏の草津もなかなか良いですよ♪
金沢はみどころが沢山ありますし、美味しい食べ物も目白押し。こちらも楽しめると思います!
いつもコメントをいただき…ありがとうございます。
2020-03-10 22:04 flora
Re:
草津は好きなのですが、最近ちょっと遠いなぁ~と思います。
軽井沢は車でも行きやすいのですが、草津は高速を降りたあとのカーブの道が長くて・・・
でも温泉と温泉まんじゅうには惹かれ、
たまに行ってみたくなります(笑)
コメントをいただき、 ありがとうございました。
2020-03-10 22:11 flora