【軽井沢】タリアセンを散策②世界のコースター展
2020/ 10/ 05軽井沢タリアセン内の
塩沢湖の周りをほぼ一周すると、
「睡鳩荘」 が現れます。
著名な方々の山荘となっていた建物で、
平成20年にタリアセンに移築されました。
(詳細は「睡鳩荘」の写真の所に記載しています)
建物の玄関から入ると・・・
先ずは美しい陶器達が目を奪われます!



図柄も素敵ですし、目の覚めるような美しい色合い・・・
これらはしばし、穴の空くほど見とれていましたよ(笑)
マイセンかしら~? それとも伊万里焼?
よく見たら、
ホワイト基調のデミタスの側にはノリタケとの記載が・・・
他の陶器はどうなのかしら?
よく分からなくて申し訳ありません 汗
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、
是非教えて頂きたいと思います!!
「睡鳩荘」リビング&ダイニングルーム


「睡鳩荘」の見どころは
この広いリビング&ダイニングルーム。
部屋の中央には、10人が同時に座れる
無垢材の大きなテーブルが置かれていて、
室内のシックな装いに一役買っています。
ストライプのソファは
当時から使われているものだそう。
光を取り込むため窓は天井高く、
涼しさを取り込むために開閉式で、また、
外の緑の樹木が至る所から臨めるようになっています。
壁面の飾り付けも豪華ですね。
いかにも・・・富裕層の象徴といった感じでしょうか。
石積みの暖炉もあります。
当時の軽井沢は夏でも朝は寒く、
暖炉が必要だったのだとか・・・・・・。
現在のこの夏の猛暑からは想像が付かないですが、
ずっと以前は夏でも、軽井沢のホテルやコテージでは、
エアコンが無い部屋も多かったと思います。
リビングのダイニングボード

軽井沢伝統工芸、軽井沢掘りのダイニングボード
この写真では分かりませんが、
食器類の置かれている後ろ側には、
軽井沢彫りの特徴である葡萄
が彫られているらしいですよ。
世界のコースター展でのコースター展示


「睡鳩荘」 藤のイス

コースターの途中にイスの写真になりますが・・・・・・
恐らく・・・コースターが展示されていた、
建物二階部分に 置かれていたのではないかと思います。
何とも優雅な藤イスですね!ハワイでも
こういった感じの藤イスを見たことがありますよ~
珍しいコースター

種々様々なコースターが展示されていました。
あまり時間が無かったので、 パッと見になってしまいましたが、
掛けて眺められたらいいのになぁ~と思いました。
ベッドとコースター展示

こちらは寝室のようですね。
コースターの展示が続きます↓

「睡鳩荘」建物内からの景色

写真には写っていませんが、
別荘らしいベランダもありましたよ♪
こんな別荘に住んで、
毎日この景色を眺められたら最高でしょうね。
景色・建造物(城なども)・王冠等のコースター

これらのコーナーには、
一点一点に有名な建物や景色等が描かれた、
ちょっと珍しいコースターが展示されていました。
とても素敵な作品ばり!
もっと時間を掛けて見たかったなぁ~~


「コースター」というと、 日本では飲み物のグラスの
下敷き程度の感覚であまり知られていませんが、
(勿論、 そうじゃない方も居られると思いますが)
ドイツをはじめとするヨーロッパ諸国やアメリカでは、
蒐集家人口が多いそうです。
一種の文化として、 芸術品ともいえる図案の描かれた
「コースター」を蒐集しています。
ヴォーリズ設計の廊下

階段は急ではなく、一段ごとに奥行きもあり、
幅も広かったです。外国人サイズかしら~~?
「睡鳩荘 (旧朝吹山荘)」外観

ヨーロッパの建物のような感じにも。
「睡鳩荘」は
アメリカ人ヴォリーズの設計によって建てられた、
歴史的価値のある建造物です。軽井沢の別荘建築の
歴史の中でも、 最上質なものとされています。
昭和6年に建てられ、
帝国生命や三越の社長をつとめた朝吹常吉の別荘であったのち、
常吉の長女であり、 フランス文学者でも有名な朝吹登水子が
毎年夏場を過ごすための山荘としてこの建物を引き継いで
使用しました。
登水子氏の意思により、平成20年、タリアセンへ移築されました。
「世界のコースター展」は終了し、
2020年10月18日まで下記の展示が行われています。

軽井沢タリアセンホームページより
[ Google Map ]
タリアセンについて
Karuizawa-Nap 参照
*お薦めの軽井沢の記事
☆プリンス・ショッピングプラザでの夕食の記事はこちら☆豚しゃぶご飯&ピーチポイント
☆アパホテル軽井沢荘~レストランの記事はこちら☆サーモンはビッグサイズ!かつ美味でした~~
☆2019☆軽井沢ベーカリーレストラン沢村の過去記事はこちら
いつもお読み頂き、ありがとうございます!
ランキング気参加しています。
ポチっと応援して頂けると
とても嬉しいです(^ω^*)


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【軽井沢】タリアセンを散策②世界のコースター展 2020/10/05
-
【軽井沢】タリアセンを散策① イングリッシュ・ローズガーデン 2020/09/30
-
【軽井沢・草津】様々あります温浴施設&温泉街では素敵なレストランを発見! 2020/09/09
-
【軽井沢・草津】草津の湯畑、 湯滝の下はエメラルドグリーン 2020/09/08
-
【軽井沢・草津】プリンス・ショッピングプラザで食事&ピーチポイント 2020/09/05
-
涼しい場所への旅【軽井沢・草津】はやはり涼しかったです! 2020/08/28
-
【軽井沢】ショー記念礼拝堂と避暑地軽井沢発祥の地 2020/06/24
-
【 草津温泉 】西の河原と湯畑~足湯気持ちい~ね♪ 2020/03/09
-
コメント
陶器のことにもまったく詳しくないのですが、容器の底にどうやって絵を描くのだろうと気になってしまいました(^^;
ヴォーリスは、メンソレータムを日本に普及させた実業家でもあるそうですが、娘が受験した神戸女学院の建築も手がけており、なんだか懐かしくなりました(^^)
utokyo318
2020-10-06 06:26 utokyo318
こう言う建物あったのか記憶の彼方です^ ^
でもスワンボート乗ったのは覚えてます。
めっちゃしんどかった!
2020-10-06 11:17 onorinbeck
Re:
仰るとおり、確かに容器の底に絵を描くのは難しそうですし、何かしら、方法があるのでしょうね。
ヴォーリズは建築家というだけでなく、
実業家でもあったのですね。
神戸女学院、素晴らしい学校なのでしょうね。
建物が国の重要文化財に指定されているそうですね。
多感な時期に、素晴らしい環境の中で過ごされた事・・・これは
お嬢様にとって、きっと良い思い出となっているでしょうね🎵
2020-10-06 11:50 flora
Re:
娘が小学校の頃はこの建物はありませんでした。
それから何年か行かなくて、暫くぶりに行ったら・・・
突如出現していて、驚いた記憶があります。
園内のぺイネとか、外の美術館は全て有料が多いですが、
ここは無料なのが嬉しいです。
タリアセンの外にあり、一階がカフェになっている
有島武郎記念館も無料でした。 入口に懐かしの黒電話が☎
こちらの建物も歴史ある建築物のようですよ♪
2020-10-06 11:55 flora
でも 暖炉良いですね~~~~
火が大好きで ← 危ない人ではありません ^^
暖炉とかあったら そこから動かないと思います www
必要なくても火を起こしそうです ^^
コースター良いですよね~~~
お店で出てくると時々 持って帰りたくなるようなものもあります。
家で使うことはあまりありませんが、 コレクターが多いのはわかる気がします
駐在おやじ
2020-10-06 13:09 駐在おやじ
ドラマでしか見た事がない…凄い建物と調度品✨
そして…美しい陶器と素敵な絵柄のコースター…✨
これは…目の保養になりますね!!
ベランダからの眺めが…また素晴らしいです✨
こんな素敵な別荘で数日暮らしたら…
私は…もう家には帰りたくなくなってしまうと思います(笑)
今度…軽井沢へ行ったら…真っ先に行きたいと思います(^^)/
新しい軽井沢…発見です!!
素敵な記事を…ありがとうございました(^^♪
2020-10-06 17:20 Comodo
Re:
コメントな返事が遅くなってしまい、ごめんなさい😢
タリアセンはとにかく園内が広いです。
美術館やパターゴルフなどもありますので、のんびり過ごせると思います。
ウォーキングも楽しいかもしれません♪
コースターは珍しいのが沢山ありましたので、
もっと時間をかけて見たかったです。
アンケートに答えて、素敵なコースターセットを
頂けたのはラッキーでした。
機会がありましたら・・・
駐在おやじさんもお出かけしてみてくださいね(^^♪
2020-10-08 13:27 flora
Re:
コメントを頂きありがとうございます。
返事が遅くなってしまい申し訳ありません 汗
美しく、絵になる景色や建物が点在するタリアセン。
のんびり過ごすにはピッタリの場所だと思います。
園内にあるフランス料理のレストランでも以前食事しましたが、
雰囲気がよくとても美味しかったです(^^♪
何度訪れてもタリアセンは良いなぁ~と思います。
本当に、ここに別荘があってこの景色を眺めていたら、
帰りたくなくなりそうですよね。
ちょっと寒くなってきましたが、
紅葉の時期にもまた訪れてみたい気がします。
機会がありましたら・・・是非お出かけしてみてくださいね🏡
2020-10-08 13:34 flora
きっとその世界ならではの凄い値段のするものとかあるんでしょうね。
マニアにとっては堪らないコレクションでしょう^^
軽井沢・名前ばかり聞いて一度も訪れたことがありません。
その内 別荘を建てねばなりませんなぁ~その時はご招待しましょう^^
2020-10-09 18:26 aozoratenki
Re:
コースターとは思えないような面白い形のや、
風景やお城などが描かれたものなど、
様々展示されていましたので、見ているだけで楽しかったです♪
マニアの方にとっては手に入れたいような逸品も、
あるのではないかしら~と思います。
個人的には海外の建築物や、王冠が描かれている
コースターがいいなと思いました。
aozoratenkiさんが、軽井沢に別荘を建てられるのを
楽しみにしています。
その際は是非ご招待してくださいね~♪
2020-10-09 22:12 flora