【草津でランチ】片岡鶴太郎美術館併設のカフェで、アートの雰囲気に包まれて♪
2020/ 09/ 12湯畑からゆっくり歩いても10分ほどで西の河原公園の入口付近へ到着します。
他にも目星いレストランがあればそちらでも~ と期待しましたが、
特に見つけられないまま 通りの外れまで来てしまいました。
かといって、元来た道を戻るのもちょっと・・・暑くて疲れたし~~
ということで、
予定していたレストランへ←どちらかというとカフェですが…
片岡鶴太郎美術館併設のカフェ・・・覗いてみましょう ^^♪
☆前回の、湯畑や温泉街の記事はこちらから
美術館の広い売店コーナーの、
外に面したガラス張りのスペースがカフェになっています。
食事をされている方は二人ばかり。
横並びの席で奥の方に座られているので
入り口付近なら密にならず、 安心 (^^♪
それに、 ランチの料金がお手頃価格。
料金に惹かれたのもあって、(←いえ、殆どこれ) こちらで頂くことに決定。
☆草津 片岡鶴太郎美術館外観


外観はスッキリ・・・
そして何処となく湯の花カラー♨
白い小さなイスの後ろ側がエントランスです。
↑イスの前のテーブルにメニューが載せられていましたが
出た時に撮ったので下げられていて・・・
この美術館が建てられたのへ1998年12月とのことなので、
かれこれ20年は経っているのですね。
でも 建ったばかりのように綺麗に保たれていて
流石、 鶴太郎さんの美術館…と思いましたよ。
こちらの美術館の詳細は、下記ホームページでご覧いただけます。
草津片岡鶴太郎美術館
〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津479

[ 片岡鶴太郎美術館HPより ]
☆片岡鶴太郎美術館・カフェでのランチ


食べた物の正式名称は覚えていないのですが、 クロックムッシュ、或いはハムチーズサンドのような、
といった感じだと思います。
パン生地には全粒粉が入っていて香ばしいです。
ホットサンドですが、見た目と違ってしっとり、
柔らかで、とても食べ易いです。
新鮮な 高原野菜も添えられています。
これを食べただけでも大満足でしたが・・・
やはり・・・デザートも頂きたいですよね。
☆抹茶アイス


美味しそうな抹茶アイスが二つに小豆、わらび餅、
そして 草津名物、 花豆の甘納豆 まで添えられています。
このリッチさに、 運ばれてきた時には驚かされました! °Д°
抹茶アイスは本当の抹茶の味、
それにほんの少しだけ甘さを加えた上品なお味。
小豆も甘さ控えめであっさりしています。
花豆の甘納豆も上品な味で、 とっても美味でした!
雰囲気抜群のカフェで、良いランチができたと思います。
至福の時間を過ごした後は、美術館の売店をチラ見・・・
ここでは自分用に、鶴太郎さんの絵が描かれた、
クリアファイルのミニサイズのケースを購入しました。
☆購入したクリアケース


鮮やかでありながら、
優しいタッチに、本当に惚れ惚れします。
片岡鶴太郎さんの描かれる絵はどれも
ダイナミックかつ繊細で、素晴らしいですね。
このケースは、「マスク入れにまなります」
のようなことが、商品のところに展示されていました。
確かにピッタリかもしれません!
あとこのサイズのケースは、 チケットを入れたり
振込み用紙を収納するにも丁度よい大きさなので、
意外と重宝するんですよね~
美術館も見たかったのですが、 時間的な都合で
これ以上油を売っている訳にはいきません。
それでは・・・西の河原公園へ参りましょう♪
☆西の河原公園の入口付近

この左手のお店では、
可愛らしいにゃんこさんがお店番していましたよ~
☆西の河原公園




西の河原の源泉もとても綺麗なグリーンの色をしています。
こちらの源泉もかなりの高温、
ちょっと指を入れただけでもその熱さが伝わって来ます!
西の河原公園は密になる危険が少ないせいか、
遊びに来られている方が結構多かったように思います。
と言っても、密になるという程ではないのでしょうけど *ˊ˘ˋ*
西の河原公園の奥まで進むと露天風呂があります。
左の方から入場できます。

写真で見えている橋を渡って突き当たりを左の方へ進み、
遊歩道に沿って、 更に散歩を続ける事も可能です。
たっぷり 森林浴もできますよ~~~
☆西の河原公園 ビジターセンター
露天風呂の手前には階段があるのですが、
これを上っていきます。ここでは草津と温泉、
火山との関係、動植物の分布、歴史などが展示されています。
写真だけでなく、ビデオやパネルも使って説明されています。




☆草津に歩みし百人と春の花

詳細はこちらから↓
ビジターセンター
もしかしたら・・・
ここからがこの日の本題かもしれません!!
ビジターセンターのあとは再び西の河原へ戻って
足湯の方へ向かいます。今回写真が撮っていなくて・・・
ちょっと雲行きが怪しくなりかけていて、雨がポツポツ。
大丈夫かしら?と心配になりますが、靴下を脱いで足をお湯に浸けます。
やっとこさ~~
と思ったのも束の間、いきなり雷さんが鳴り出し、
土砂降りになってしまいます。
何メートルか先には屋根付きの休憩所があるので、
最悪、 そこへ避難すれば大丈夫!と思っていたら
間髪を入れず、 すぐさま逃げ込む事に。
幸い濡れずには済みましたが、 雷と豪雨が続きます。
少し経つとドカーン!! と落雷のような大きな音がして・・・
その時、 上の方から下りて来ていた女性のお二人連れ、
ご高齢のお母様と娘さんのようでしたが、
お母様のほうが驚かれて転んでしまいました。
雷の衝撃と、脚もお悪いのか暫く立ち上がれず、
びしょ濡れになってしまいます ´ ᐞ `
時間をかけてやっと立ち上がって
何とか休憩所へ辿り着けたので、
見ていた私達も(他に二組)ほっとしました。
結局ここで三十分以上雨宿りし、
多少小降りになったところで湯畑の方へ向かいます。
最悪なことに、夫が傘を持っていなくて、 相合傘をする羽目に。
最初のうちはそれでも我慢していましたが、大雨が降り続き
「アンタが入ると私が濡れる、なんで傘を買わないのよ~~」
それでもしつこく傘に入ってくる夫に激怒しますが、
そのうち更なる土砂降りに。
これはバケツをひっくり返した という表現がピッタリ!
何とか湯畑に辿り着くも相変わらずの豪雨。
それでまた暫くここで雨宿り。
その後やっと草津温泉バスターミナル付近へ到着しますが、
本当に全身ビショビショ、靴の中からはグシャっ!と音がします。
車に乗り込んだはいいものの、軽井沢へ戻る道すがらもずっと豪雨、
これは結局、 食事が終わったあと、夜10時ぐらいまで続きました。
豪雨が無ければ、軽井沢へ戻る途中で
ハルニレテラス へも寄る予定でしたが、
残念ながら素通りになってしまい、とても残念でした。
それでも事故もなく、無事に軽井沢へ戻れたのは
幸いだったかもしれませんね。
こんな草津・軽井沢の記事もあります!
☆軽井沢ショッピング・プラザでの食事の記事はこちらから
☆湯畑・エメラルドグリーンに輝く湯桶の記事はこちらから
ランチの話から長くなってしまいましたが、
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!
ランキング気参加しています。
ポチっと応援して頂けると
とても嬉しいです(^ω^*)


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【軽井沢】会員制リゾート・ハーヴェストクラブ旧軽井沢での夕食 2020/09/27
-
【軽井沢】アパホテルでの夕食、サーモングリルがビッグサイズ! 2020/09/15
-
【草津でランチ】片岡鶴太郎美術館併設のカフェで、アートの雰囲気に包まれて♪ 2020/09/12
-
【軽井沢】プリンスホテルの庭園を散歩してみたら… 2020/05/25
-
《軽井沢 》ベーカリー&レストラン・沢村 旧軽井沢 ~雰囲気が良くパンが美味 2020/01/31
-
コメント
鶴太郎さんは絵が上手で有名ですが…
草津に美術館があるのですね
奇麗な絵とお洒落なCaféで…とても良い雰囲気……
五感が刺激されそうです
デザートが特に美味しそう♡
西の河原公園…ここは凄く印象に残っていて…
とても懐かしくなりました!
ゲリラ豪雨は…大変でしたね(>_<)
本当に…突然くるので避けようがないですよね(汗)
相合傘で仲良し♡…と思いましたら…
floraさんのお宅も……家ほどではないですが……
今日はなにか…更に親近感が沸きました←←すみません(汗)
草津の魅力がいっぱいの楽しい記事を…
ありがとうございました(^^♪
2020-09-12 17:52 Comodo
草津って、見学するところがいっぱいあって、楽しそうな観光地ですね。
鶴太郎さんの美術館もあるなんて、知らなかった~~でもカフェの方が気になってしまいました~~
あいにくの豪雨に悩まされましたね。
びしょ濡れは厳しいですね。
(どうせびしょ濡れになるのなら、ダンナ一人でびしょ濡れになってよ~~~)って言いたくなりますねぇ~~ナイショですよ。
2020-09-12 19:48 ヒツジのとっと
Re:
鶴太郎さんの絵はダイナミックですが、
繊細なタッチと色使いでとても素晴らしいと思います。
美術館は出来た当時に、 一度 家族で行きました♪
その当時より、 現在は更に素晴らしい作品が多数になり、
美術館はきっと見応えがあるでしょうね~
次回は是非美術館へも、 寄ってみたいと思います!
カフェは陽射しがサンサン、とても気持ちの良いスペースです。
そして、デザートはお手頃価格で美味しいので、
是非こちらへ行かれたら召し上がってみてくださいね~♪
西の河原は行く度に、何処かしら整備されたり、
休憩所ができたり、進化しているのが面白いです。
是非鶴太郎さんとセットで立ち寄るのも良いかもしれませんね *´˘`*
大雨が降っているのだから、夫には傘を買うことか、
自分は濡れて我慢するとか して貰いたいところです。
豪雨に相合傘はありえへん世界ですよね~
これは怒りました~~
夫は車に行けば傘があるもので、 ドケチ根性が (笑)
もう変な人なので諦めていますが・・・・・。
その後、夕食でもトラブル、怒り爆発になりそうでしたが 汗
Comodoさんはいつも旦那様とお出かけして、
やはり素敵なご夫婦なのだと思いますよ♪
2020-09-12 22:41 flora
池上彰さんの番組でたまにお見かけしますが、手広く活躍されていて、もうお笑い芸人という雰囲気はまったくないなと思いました。
最近は、雷を伴う激しい雨が多いですよね・・・・
転ばれた方、おけがなどされていないといいのですが・・・・
utokyo318
2020-09-13 06:41 utokyo318
Re:
鶴太郎さんの描かれる絵は色彩、タッチともに素敵なので、
売店を眺めだけでも癒されました~(笑)
鶴太郎さんの雰囲気に浸りながら頂くランチは、なかなかでした♪
サンド、デザート、どちらも美味しかったですが、
デザートは京風の感じで、 こちらはお薦めだと思います。
湯畑に面した所にある、大正ロマンぽい、ソフトクリームやさんも雰囲気良いです♪
以前時々利用していた、ホテルヴィレッジやナウ・リゾートホテルの中へも入ってみたのですが・・・
ナウリゾートホテルはリニューアルされてていて、とても素敵に変身✧
写真も撮りましたので、そのうち載せられると良いのですが。
こちらは次回、宿泊してみたいなぁ~と思いました!
ヒツジのとっとちゃんさんも、機会がありましたら
是非、 草津へお出かけしてみてくださいね~~♡
コメントを頂き、ありがとうございました。
2020-09-13 11:50 flora
Re:
鶴太郎さんて・・・ストイックかつ情熱的で
素晴らしい方ですよね。 ヨガの修行を始められた頃は
痩せられて驚きましたが °Д°
次回は・・・美術館をゆっくり件がしたいと思っています♪
今回の雷&豪雨にはちょっと驚きましたが、
ご高齢の方が転ばれたのは更にびっくり!
その場では何とか動けていたようなのですが、やはり心配ですよね。本当に何事も無かった事を祈りたいです。
最近は天候の変化が激しいですから・・・
天気予報をしっかり把握して、 出かけなければと思います。
utokyo318さんもお気をつけてお出かけくださいね(*´˘`*)
コメントを頂き、ありがとうございました。
2020-09-13 18:42 flora
すごくきれいです。 手入れをちゃんとされてるんでしょうね~~~~
パンも堅そうなのにしっとりしてるんですか ^^ 見た目と違うんですね
雨大変ですよね ><
しかし 相合傘良いじゃないですか www
旦那さん きっと相合傘したかったんですよ 雨を理由にして ^^
駐在おやじ
2020-09-14 13:05 駐在おやじ
Re:
外観がとても綺麗になっていましたので、
わりと最近リニューアルされたのかもしれませんね☆°。⋆
以前はに比べて、西の河原まで来る人達が増えたせいか、
人力車が登場したり、西の河原内にも
新たに休憩所が設けられていました。
コロナでもここに来る人はかなり多いようですね。
草津はもう少し行きやすいと良いのですが、
高速下りてからの道のりが長いのです。
そうでなければ、 もっと頻繁に行くのですが・・・
雨が降ってオットが傘を持っていないと犠牲になりますね。
少しぐらいの雨なら許しますが・・・土砂降りになるとこちらまで危ないので追い出します(๑ ิټ ิ)
まあ、そこまでなると傘は無意味ですね~~
2020-09-14 20:45 flora