【軽井沢・草津】草津の湯畑、 湯滝の下はエメラルドグリーン
2020/ 09/ 08軽井沢へ訪れた際には、
草津へも足を延ばすのも楽しみの一つです。
行かないと 忘れ物をしたような…何となく物足りないような気分に・・・
ということで、 滞在二日目は草津へ。
✩【軽井沢・草津】のTOP記事、やはり涼しかったです!はこちら
天気予報によると、 天気は下り坂、
夕方頃には雷雨の可能性もあるとのことでした。
しかし草津や軽井沢で雷に遭遇・・・これは殆どありませんし、
車での移動なので、 殆ど気にせずに向かいます♪
しかし、 これがあとで思いもよらない状況に・・・・・。
まあこれはちょっと置いといて・・先へ進みましょう ´∀`
✧今日は草津の湯畑の写真から何枚か✧
湯畑の外れ、 湯滝になっている所の下には・・・・・?



翡翠を彷彿とさせる・・・
鮮やかな、エメラルドグリーンの世界、
湯桶が広がっています!!
実は何度も来ているわりに、 ここが何という名前か知らなかったのですが、
(というより、疑問に思ったことはなかったです) ちゃんと名前があったのですね。
真夏の陽光を浴びているためか、これまで見た中で
湯桶 が最も鮮やかな色を発しているように感じました。
ほんと、 う~っとりするような 綺麗な色ですね。
こちらは有名な湯畑です。ここでは温泉の源泉を、
地表や木製の桶のような形の木桶にかけ流しています。
温泉の成分である、湯の花を採取したり、湯温を調節しています。




湯桶と違って、 硫黄のような黄色掛かったグリーンですね。
写真正面の、 沢山の木枠で囲われた場所で湯の花 を採取しています。
木枠の奥、 左側に見える屋根付きの休憩所のような所は、
足湯 になっています。 こちらは無料で 利用できます。
↓草津温泉について色々と載っていますよ~
草津温泉ポータルサイト
湯の花といえば…子どもの頃父が、
草津へ行ったときによくお土産に買ってきてくれて
わが家の風呂桶には、 度々入れられていました。
その為、 湯の花にはとても馴染みがあります。
その当時は恐らくタイルのようなバスタブで(何と呼んでいたのかしら?)
湯の花を入れて特に問題は無かったなかったようですが、
現在主流になっているバスタブに入れるのは、
変色や変質などの問題があっったりするかもしれないので
恐らく難しいのでしょうね。
たまには家のお風呂にも湯の花を入れて、
草津温泉のお湯に浸かった気分 入浴してみたいものです (^^♪
草津温泉バスターミナルの中には、 待合所、観光案内所、
レストランなどがあります。 一角には昔使われていた
草軽電鉄 が展示されていました。




昭和34年当時の混合列車時刻表や
草軽電鉄案内図

とても貴重な展示を見せて頂けて良かったです。
時間がある時に、 この草軽電鉄についても
是非 調べてみたいと思いました。
次回へ続きます~
今日もお読み頂き、 ありがとうございました!
ランキング気参加しています。
ポチっと応援して頂けると
とても嬉しいです(^ω^*)


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【軽井沢】タリアセンを散策②世界のコースター展 2020/10/05
-
【軽井沢】タリアセンを散策① イングリッシュ・ローズガーデン 2020/09/30
-
【軽井沢・草津】様々あります温浴施設&温泉街では素敵なレストランを発見! 2020/09/09
-
【軽井沢・草津】草津の湯畑、 湯滝の下はエメラルドグリーン 2020/09/08
-
【軽井沢・草津】プリンス・ショッピングプラザで食事&ピーチポイント 2020/09/05
-
涼しい場所への旅【軽井沢・草津】はやはり涼しかったです! 2020/08/28
-
【軽井沢】ショー記念礼拝堂と避暑地軽井沢発祥の地 2020/06/24
-
【 草津温泉 】西の河原と湯畑~足湯気持ちい~ね♪ 2020/03/09
-
コメント
温泉自体の効果・効能もあるでしょうが、視覚効果も大きいような気がします。
草軽電鉄、廃止されたのは残念ですが、こちらで貴重な展示が見られるのですね!
鉄道には詳しくありませんが、京都と大宮の鉄博には行ったので、写真を興味深く拝見しました。
utokyo318
2020-09-09 07:34 utokyo318
まだ、草津温泉に行った事がないのです。
日本三大温泉なのに・・
綺麗な翡翠色ですね。
湯船も熱いんですよね。
行ってみたいですが、遠くてマイクロツーリズムじゃなくなりそうですが・・・
近い将来、行って来なくちゃあ!!!
2020-09-09 09:08 ヒツジのとっと
もう何十年も行ってません。
温泉行きたい!
2020-09-09 09:22 onorinbeck
草津に泊まったの一度だけなんだけど、晩秋には”熱い!共同浴場”が恋しくなり何度か立ち寄りしてます。
立ち寄りするのは夕方が多いので、小腹も空いているので湯上り後の毎度のパターンは萬年屋のマイタケうどん・・・
本当は蕎麦の方が好きなんですがここでは妥協してます(笑)
2020-09-09 10:16 還暦おやじ
Re:
見る人の目を引きつける綺麗な翡翠色。
(実際の翡翠では、色が濃い物など着色のもあるようですが・・・)
湯桶を 見ているだけで何だか癒される気がします。
癒し効果は絶大かもしれませんね♪
以前は外国の方が、よくここで写真撮影していました。
草津~軽井沢は結構距離がありますので、
草軽電鉄はこの辺りの方の、
貴重な足だったのかもしれませんね。よく調べてみたいです!
大宮の鉄博は私も行きました。なかなか楽しいですね。
京都へ行った時には・・・
そちらの鉄博にも寄ってみたいです( ´∀`)
2020-09-09 12:02 flora
エメラルドグリーンって これ天然の色なんですかね? 温泉だからこんな色が出るのでしょうか?
めちゃくちゃ 綺麗ですね
どこのリゾート? って感じに作られてます。
これは 外国人の人にも喜ばれそうです
駐在おやじ
2020-09-09 12:30 駐在おやじ
Re:
湯桶のエメラルドグリーンの色にはつい、引き寄せられます。
不思議な魔力(?)があるように思います(笑)
草津のお湯は様々な病に効くようですが、
皮膚にも効果があります!殺菌力が強いので。
入浴して一日目ぐらいは体内の毒素が出て来ますので、
一瞬、悪化した?! と心配になりますが、
翌日ぐらいからはお肌すべすべ~~ ( ´∀`)✧
個人的には、3日ぐらいは滞在して
入浴されると良い気がします(それ以上でも)
草津や軽井沢へは、中部、関西方面から
車で来られる方も多いようです。
今回もホテルやスーパーの駐車場で、
東京、埼玉ナンバーと共に結構 見かけました。
軽井沢だと新幹線乗り継ぎで、来やすいのかもしれませんが、
草津はやはり車が良いのかしら~?
湯畑散策でしたらホテル一井、老舗の大阪屋、
スパリゾートではホテルヴィレッジやナウリゾートなどお薦めです!(個人的な意見ですが・・・)
機会がありましたら、是非草津温泉へお出かけしてみてくださいね。
(冬は雪が降りますので、ちょっと大変かもしれません)
長くなり、すみません(--;)
コメントを頂き、ありがとうございました~!
2020-09-09 12:30 flora
Re:
草津には軽井沢から足を延ばしていますが、
最近、 草津には泊まった事がないので、
今度は草津に泊まりたいと思います!
湯畑からの温泉街には、
お洒落なカフェレストランが登場していました。
それにしても・・・湯桶のあのエメラルドグリーンって、
本当に綺麗な色で驚きます。 妙に癒されますね~(^^♪
onorinbeckさんも、是非温泉へお出かけくださいね。
2020-09-09 14:38 flora
Re:
草津の温泉に入ると、暫く経っても
冷えないのが不思議ですね! お肌にも良いですし。
温泉の効能が高い気がします
(日本中入ったわけではないですが)
萬年屋さんの舞茸うどん、美味しそうですね(ネットで見ました)
群馬は蕎麦よりうどんが主流ですから仕方ないですか~
草津は舞茸、幅広いんげん、 花豆が美味しいですね♪
舞茸は天ぷらもいけますね。
また草津へ行きたくなってきました~( ´∀`)
2020-09-09 14:47 flora
Re:
FC2とブログ村可笑しくなっていましたか~~?
早速、 確認してみましたが、ポチできましたので、
大丈夫かと思います(*˘ ˘*)
このエメラルドグリーン・・・・・
引き込まれるそうな鮮やかな色♪
以前は沢山の外国人の方がここで記念撮影していましたが、
今はガラーンとしていて・・・写真取り放題になっています!
この界隈の店舗はほぼ開いていましたが、
温泉街のお店は8割ぐらいかしら?
駐在おやじさんの好みそうなスィーツや
お食事のできるお店が、 途中にオープンしていましたよ。
草津へは、 それなりに観光客が訪れているようです。
2020-09-09 14:55 flora
Re:
スマホ版の水色のテンプレート表示のほうは、なぜか
いつも画像やランキングのバナーが表示されない事が多いです。
スマホ版数日非表示にして試していたのですが、
不都合は無いようなので、表示させないように
したほうが良いかもしれませんね。
また何か不都合がありましたら、是非教えてくださいね!
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
2020-09-09 15:06 flora
湯畑、ちょいちょい聞いていましたが、本当にきれいですね。
行ってみたいです!ってもしかして今が人混みも少なくてチャンスなのかな(^_^;
草軽軽便の1/2模型もあるんですね!
独特なデザインなので興味があるんです。
ますます行ってみたくなりました。
素敵な記事をありがとうございます(*^^*)
2020-09-09 20:19 snufkin
湯畑…変わっていないですね~!
懐かしいです
湯滝の下のエメラルドグリーンのお写真…
とっても素敵ですね✨
草津へ行く機会がありましたら…立ち寄りたい場所です!
湯の花というと…お饅頭を思い出しますが←すみません
floraさんには…幼い頃の思い出が沢山あって素敵ですね(*^^*)
タイルのお風呂も懐かしいです
素敵なお写真と楽しいお話を…ありがとうございました(^^♪
2020-09-09 22:07 Comodo
Re:
湯畑は独特の臭いと湯の花の色、
エメラルドグリーンの湯桶が印象的で、本当に綺麗な色です!
現在は人出が少ないでしょうから、snufkinさんの仰る通り
ある意味、 ゆっくり眺められるチャンスかもしれませんね。
少し離れますが、白根山の所にある湯釜、こちらも美しい色で素敵です。
しかし、活火山の影響で現在も恐らく、半径1キロ以内は立ち入り禁止だと思いますので、停車して見学はできないかもしれませんが。
この側の湿原も良い感じですが、昨年はどちらも近寄れず
素通りしました。(冬は通行止めになりますが)
観光協会へ確認したところ、草軽電鉄の展示は4年程前からあり、当分こちらに展示されるとの事です。
こちらのは2分の1の模型ですが、軽井沢駅には実寸大のがあるそうです。
機会がありましたら、是非 出かけてみてくださいね。
2020-09-10 11:42 flora
Re:
今回は真夏ののせいか、エメラルドグリーンの湯桶が
キラキラと輝き、一段と美しく見えました。
神秘的で不思議な癒しのパワーがあるように感じます。
やはり湯畑は良いですよね~♪
また行きたくなってきました!
そういえば湯の花饅頭って、ありましたね。忘れていました~
父は特に温泉が好きで、またスキーもしましたので、草津、軽井沢にはよく行っていました。
そんな感じなので、 私たちも一緒に行ったりしていましたが。
(同年代の友人の両親より10歳ぐらい年上のため、ともに
昨年、一昨年と亡くなりましたが)
タイルのお風呂は懐かしいです。
たまには湯の花を入れたお風呂に浸かってみたいですね。
Comodoさんも、草津や軽井沢へお出かけの際は
是非 のんびりと楽しんでくださいね!
2020-09-10 12:01 flora