Sponsored Link

        

【韓国・ソウル】徳寿宮・ 西洋建築の美術館もあります。

2020/ 07/ 22
                 
昨日は・・・

家の側にあるクリニックへ健康診断へ行ってきました。

今日はその話と、

韓国・ソウルの徳寿宮の写真を掲載させて頂きたいと思います。

健康診断の話は 徳寿宮の写真のあとに記載しますので、

もし宜しければお読みくださいね♪



Sponsored Link




☆世界遺産・景福宮とライトアップされた明洞聖堂の記事はこちらから


それでは【韓国・ソウル】

徳寿宮 の写真をご覧下さいませ~~



徳寿宮はソウルにある宮殿の中では特に好きで

(なんて、まだ訪れていない宮殿も沢山ありますが )

何度が訪れています。 この時の訪問は五月です。

大漢門




徳寿宮(トクスグン)はソウル市庁の隣にあります。

王の兄が住んでいた邸宅だったり、避難先から戻ってきた王が
臨時の王宮として使用したりしていたことも。
また、 200年以上も主不在、 大火災に見舞われたりと、波乱万丈、
朝鮮王朝の歴史を語る上で欠かすことが出来ない宮殿です。


中和殿 (チュンファジョン)



「中和殿」は、「徳寿宮」の中枢として国の公式行事を
司どったところでもあります。
内部の天井には2匹の龍が描かれており、爪の数は7本です。
中国、韓国を問わず、 爪の数は大部分が5本で王を表す
のに対し、 7つは皇帝 を象徴しています。







紅葉の時期に訪れた時には この建物の辺り一帯、

木々が紅く色付いていてまた違った雰囲気、

とても 素敵でした。

ホント イイョ~~




咸寧殿



「咸寧殿」は王の寝室として使われていました

中心を境に東側は 皇帝の部屋、

西側は 皇后の部屋になっています。





国立現代美術館・徳寿宮館



韓国近代美術史の体系化などを目的に
国立現代美術館分館として1998年に再編成されたもの。





石造殿・徳寿宮美術館



西洋式の建物である「石造殿」は、1900年
イギリスの指導の下に作られたもので、
朝鮮末期に王が住んでいた宮殿です。
韓国コネスト 参照]




噴水もあって、 とても美しい眺めです。









美術館の前の庭園にある藤棚も

丁度見頃でした。

ここの景色は本当に綺麗なので、

お気に入りの場所の一つです。



以前に友人が一人旅で

この徳寿宮に訪れた時のエピソードになります。



地元の女性数人がこの辺りのベンチで

お菓子などを召し上がっておられ、

友人が近くのベンチに腰掛けて休んでいたら・・・

その方々がお菓子を分けてくださり、

少しの時間でしたが一緒に過ごしたそうです。

その時、 友人は韓国の方々の優しさに触れられ、

思い出深い、 良い時間が過ごせたと、

とても感激していました。(友人は韓国語は全く話せませんが)



韓国の方々は食べ物など、

皆で分けて食べる習慣があるそうで

外国人にまでそうやって

親切に接してくださったのでしょうね ~~




徳寿宮の敷地内には 他にも

素晴らしい庭園や、 韓国カフェもあったり・・・

徳寿宮の正門である大漢門の前の

王宮守門将後退儀式も、 素晴らしい儀式でした。

こちらは 1995年から実施されている

王宮の伝統儀式の一つだそうです。




次回の徳寿宮は⦅庭園編⦆です




[ Google Mapより ]


|韓国地図コネスト徳寿宮(덕수궁/トッスグン)の地図


所在地
ソウル特別市 中区 貞洞 5-1(
서울특별시 중구 정동 5-1)ソウル特別市 中区 世宗大路 99(서울특별시 중구 세종대로 99 )


電車
1号線 市庁駅2番出口 徒歩1分






ここからは健康診断の記事になります。

ご関心が無い方もいらっしゃるかと思いますので、

ここで一旦、ご挨拶とさせて頂きます。



今日もご訪問下さり ありがとうございました(^^♪





健康診断のこと

再びコロナが拡大傾向にある中、

健康診断を受けることには多少の躊躇はありましたが・・・・

まあ、 受けるならまだ感染爆発になっていない

今のうちたしら~~ と考えて行くことに決めました。




事前に インターネットで受診したいクリニックを選択した後、

検診に当たっての時間的希望などを書き込む欄に、 人との混雑、

蜜を避ける為に、 少し遅い時間にして頂けるように希望しておきました。

後日、 ハガキににて予約日時の案内が送られてくると、


しっかり午前の終わり頃に予約されていました! これで一安心!!




この検診、 夫の仕事関係からのもので、 基本的な健康診断+癌検診等も

クリニックにより一部を除いては無料、 少額の費用で追加で受ける事も可能です。

ですが・・・私の場合この健康診断では基本的な物のみで(大腸癌検査はこちらで)

胃の内視鏡等や他の癌検診は、 普段行き慣れたかかりつけの胃腸科等や、

その他の病院で別の日に受けています。




やはり・・・・・ 一日に全ての検診を受けると疲れますので、

いつも精神的な負担の少ないように 計画しています (笑)





過去に受けた健康診断で、 要経過観察や要精密検査など

指摘された事は 殆ど無かったのでそれ程心配はしていないのですが、

どうしても・・・健康診断を受けるとなると緊張してしまいます。

(過去に一度だけ、 白血球がかなり少なくなり要経過観察、

これは何かしらのウイルスに掛かったのが原因。 その後普通に )

検診で血圧を測定していただくと、 普段は最高血圧105~110なのが

毎回120の後半だったり、 最低血圧が80以上になってしまったりします。

そして 測り直して頂くのですが・・・・・



やはり・・・今回も一回目は 最低血圧が高めでした。

そのため 看護師さんが後からまた測り直してくれて、

二度目は正常の範囲内に。 何とかなって 良かった~~




しかし、 今回は聴力検査が ちょっとやばかったです。

以前にもあったのですが、 アレルギーが酷い時期に

(鼻づまりや耳がボーッと )健康診断を受けたところ、

聴力に異常アリ という所見が出された事がありました。

この一週間ぐらい夏場の草のアレルギーのため、 やはり鼻が詰まって息苦しく、

おまけに鼻と耳が繋がってしかも塞がったような状態になり、

自身の喋った声が耳から声が聞こえてきます。

ステロイドを鼻から噴霧しておいても効果なし (×-×)




検査してくださる看護師さんに 検査前に


「このところアレルギーで鼻が詰まり、
耳と繋がったように なっているんです。
もしかしたら、 音の聴こえが悪いかもしれません 」



と、前もって伝えておきました。 実際に検査をした看護師さんは、


「あら~~
低い音が聴こえていませんね~~」




だから・・・・・前もって 言ってるんですけど~~ ^ ^;




お昼過ぎまで飲まず食わずで過ごしたため、 採血のあと

肺のレントゲン室へ行く時に「このファイルをそこの受付に提出して」

と言われていたのに忘れたまま行ってしまい、

何か可笑しいと思いながらもボーゼン・・・・・



そこへ看護師さんが届けてくださったり、 聴力検査など

ちょっとしたハプニングもありました。

しかし、

医師の診察の時に 高齢の男性医師がしてくださった

お話しは面白かったです。

麻布にあるパン屋さんのミルクたっぷりパンの話や、

「おたくは痩せているから筋力を付けた方がいいです」と言って、

ご自身の履いている靴を見せてくださったり

( 筋力低下のため重りが付いているとの事 )

足の筋力をUPさせる運動を教えてくださいました。




とりあえず無事に

健康診断を済ませられたので、 一安心です。

ちょっと、 検診結果は怖いですけど~~~



最後までお付き合い頂き、 ありがとうございました。


Sponsored Link






ランキングに参加しています。 
ポチっと  応援して頂けると 
とても嬉しいです~ (^ω^*)




にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ


 




関連記事
                 

コメント

        

こんばんは…

徳寿宮は…外壁沿いの道を歩いただけですが…
ロケ地にもなっているので一度行きたいと思っている場所です
洋館の美術館と庭園が素敵ですね✨
この景色を見ながら併設のCaféで珈琲タイムもいいかも……

この時期に検診されると安心ですね
血圧が低くて羨ましいです
おまけに痩せていらっしゃるなんて……

聴力検査…私も最近聴き取りにくくなってきて…
やり直しになった事もあります(汗)

朝から飲まず食わずで半日…ボ~ッとしていますよね
胃の検査が終わるとホッとして…
検診が終わった後の食事は…とても美味しく感じます♪
おはようございます♫
はじめてコメントいたします。

徳寿宮も景福宮も行ったことがないですが、紅葉の時期に行くのは良さそうですね(^o^)
私は健康診断しない派ですが、やるとなるとやはりエネルギーがいりそうですね(^◇^;)
麻布においしいパン屋さんがあるとは!
以前記事に書いた有明のSMALL WORLDS TOKYOは近いうちに行きたいです(^O^)
Re: タイトルなし
Comodoさん、こんにちは。

徳寿宮へ初めて行ったのは、 娘と二人での旅行でした。

キム・ヨナさんご愛用のパン屋さんで食べた後、
いざ 徳寿宮の守門交代式へ向かおうとしたところ、
娘がコーヒーを零して自身の衣服に掛かるという
ハプニングがありました。 ホテルへ着替えに戻ったため
結局 交代式はほぼ見損ねるという・・・・・
まあ、 これも懐かしい思い出になっていますが(笑)

徳寿宮の入口を入って右手の方へ進むと 素敵なカフェと
その辺りには、 池のある庭園が広がっています。

春は本当にお花が美しく、 この時期もお薦めです。
紅葉の時期・・・門を入ってからの太い並木道も
素敵だったと記憶しています。
やはり、 韓国ドラマのロケ地に選ばれるだけの
雰囲気のある場所だと思います。

機会がありましたら・・・Comodoさんも是非
徳寿宮を 訪問してみてくださいね。

コメントを頂き、 ありがとうございました。
今日は生憎のお天気ですが、 良い連休をお過ごしくださいね!
コメントを頂き、ありがとうございます。
utokyo318さん、こんにちは。

ご訪問くださり、
またコメントまで頂き、 ありがとうございます。

景福宮も徳寿宮も建築物は勿論、
素晴らしい庭園もある 素敵な場所だと思います。
景福宮は紅葉の時期には訪れていませんが、
きっと、 素晴らしい景色を
眺められるのではないかしら~? と想像しています。
機会がありましたら・・・是非ご訪問くださいね♪

麻布にあるパン屋さんは
「モンタボー」というお店だそうです。
ネットで確認したところ、 先生の仰っていた
⦅北海道ミルクパン⦆は、 確かに美味しそうでした。
今度行ってみようと思います。

Smoll Worldは楽しそうですよね~
私も近いうちに 訪れてみたいと考えています。
実はこの連休にはお台場方面へ出かけ・・・こちらへも
なんて 考えたりもしていましたが、
ステイホームになってしまうのかしら?
Smoll Worldは夕方から入場、
夕食付きのチケットもあるようですね。

良い時間、 素敵な休日をお過ごしくださいね。
コメントを頂き・・・ありがとうございました(^^♪

徳寿宮僕が 韓国で初めていった故宮です。
景福宮と間違えて行ったんですけどね www 懐かしいもう9年くらい前の話です。
帰り バスがどこ走ってるのかもわからなくなり、 半泣きになってたことも懐かしいです。(当時スマホ持ってませんでした ← よくバス乗りましたよね www)

ご存知かもしれませんが、ここの門を入らず左側にちょっと行ったところのビルの上から徳寿宮を見下ろせるところがあります。
何階だったか忘れましたが、ほぼ全体が見渡せ すごくいい景色でした ^^

  駐在おやじ
Re:
駐在おやじさん、こんばんは。

えーー っ?
徳寿宮が 見下ろせるビルがあるのですか~?
それは知りませんでした。 凄く綺麗に見えるのでしょうね~
次回徳寿宮を訪れる際には、 是非 上ってみたいです。
教えて頂き、 ありがとうございます!

駐在おやじさんが韓国へ初めて行かれた頃と
現在の韓国の様子は かなり変わっているでしょうね。
私が初めて渡韓したのは20年以上前です。
その頃景福宮には現在のような 立派な門はありませんでした。
明洞にも屋台が疎らにある程度で、
やけに 赤い色の食べ物が並んでいるなぁ~と (笑) 懐かしいです。


        
Sponsored Link