【韓国 】昌徳宮・ユネスコ世界文化遺産 ~その1
2020/ 06/ 01ソウルへの何回目かの旅行で、やっと
昌徳宮(チャンドックン) へ行くことができました。
昌徳宮は ユネスコ世界文化遺産 に登録されている、
貴重な歴史的文化遺産&歴史的建造物です。
*昌徳宮へ

写真は、 敦化門から入った辺りだと思います。
とても立派な門だったと思いますが・・・・・・
写真を撮り忘れてしまいました ^^;
*敦化門(トンファムン )
敦化門は昌徳宮入口の大きな門。
太宗12年(1412年)、昌徳宮の正門として創建されました。
ソウルに残る 最古の木造二層門。
*昌徳宮(チャンドックン )について
1405年に、 景福宮の離宮として建造された宮殿で、
約270年間、 李氏朝鮮王朝の政務が行われた王の御所です。
敷地内には13棟の宮殿の建物 があり、その北半分を占める
後苑(フウォン)には28棟の楼閣があります。
保存状態が良好で、 自然と建築との調和の素晴らしさや
配置などから「ユネスコ世界文化遺産」 に登録されました。
ソウル市にある古宮の内、唯一世界遺産に指定された宮殿です。
昌徳宮の見どころは、 正殿である「仁政殿(インジョンジョン)」」を中心としたエリアと、
庭園が美しい「秘苑(ピウォン)」周辺とに分かれます。
自然をそのまま生かして造った美しい宮殿の庭園、
後苑(フウォン)の四季もみどころの一つ になっています。
[ ソウルNAVI 韓国Konest 参照 ]

芝桜が植えられていて とても綺麗です。
*仁政殿


仁政殿は昌徳宮の正殿です。
こちらで王の即位式、臣下の朝礼式、
韓国使臣の接見など、国の重要行事が行われていました。
建物からは、 朝鮮末期の建築様式を見ることができます。
*仁政殿の内部


*宜政殿
王が臣下と国政を議論する場所として使っていた所


現在韓国に残っている唯一の青い瓦の宮殿。
瓦の屋根の端に見える小さな石像はお宮を守る守護神 として置かれた物で、
最遊記の登場人物 が並んでいます。
写真では分かりづらいと思いますが、
先頭から和尚様、孫悟空、猪八戒・・・と続いているそうです。
*昌徳宮案内図&スポット説明


[画像元 ソウルNAVI ]
ソウルNAVI 昌徳宮について
*昌徳宮の所在地等の情報
住所 ソウル市 鍾路区(チョンノグ) 栗谷路(ユルゴンノ)99
住所(韓国語) 서울시 종로구 율곡로99
電話番号 02-3668-2300
ファックス 02-762-2070
昌徳宮は続きます~
最後までお読み頂き、 ありがとうございました!
ランキングに参加しています!
ポチっと応援していただけると
とても嬉しいです~(*´∀`*)
fc2ランキングは
海外・国内旅行カテゴリーです!


にほんブログ村

にほんブログ村

海外風景ランキング
- 関連記事
-
-
【韓国・ソウル】徳寿宮の庭園編~庭園前の辺りにはカフェも♪ 2020/07/23
-
【韓国・ソウル】徳寿宮・ 西洋建築の美術館もあります。 2020/07/22
-
【韓国】世界遺産・景福宮をチラ見 & ライトアップされた明洞聖堂 2020/06/30
-
【 韓国】昌徳宮・ユネスコ世界文化遺産 ~庭園編 2020/06/07
-
【韓国 】昌徳宮・ユネスコ世界文化遺産 ~その1 2020/06/01
-
【韓国・ソウル】アシアナ航空機内食&キムパプとズンドゥブチゲ 2020/05/06
-
コメント
昌徳宮…とても奥が深い場所だったのですね
色々調べられて…まるでガイドブックのよう……
ロケ地の敦化門を入ってから庭園まではサラッと見ただけで…
西遊記のお宮の守護神など…とても興味深く…
今度行く時は…floraさんの記事を参考にさせて頂きながら
ゆっくり周ってみたいと思います
春に行かれたと仰っていましたが…芝桜が奇麗ですね!
こちらの場所も探してみたいです
続編も楽しみにしています(^^♪
2020-06-01 19:08 Comodo
Re:
昌徳宮はこの時初めて訪問しましたので
中の様子をほぼ把握していなくて・・・
見どころがわかっていませんでした。
記事を書くのに調べてみたら、
見ていなかった風情のある池があったり、
(大きいの以外にもあるみたいなのですが)綺麗な場所が沢山あるようです。
5月頃行きましたので、庭園部分はお花がとても綺麗でした。
この時期はお薦めかもしれません ♪・∀・
雨に降られての見学になりましたので、いつかまた
晴れの日に、昌徳宮へ訪れてみたいと思っています。
敦化門がロケ地だったとComodoさんに教えて頂き、
渡韓して、またこちらへ伺うのが楽しみです。
こちらもしっかりと眺めたいと思います。
コメントを頂き、ありがとうございました。
2020-06-02 11:47 flora
まだ 案内の人がいないと立ち入れなかった頃です。
たしか 数年前から自由に立ち入れるようになったと思います。
庭がとてもきれいな所でしたね
そういえば 僕も春に行ったので 暑かったですが、両親も喜んでくれました
駐在おやじ
2020-06-02 12:48 駐在おやじ
韓国の文化って興味深いです!
2020-06-02 15:08 onorinbeck
Re:
以前は昌徳宮には、 個人では入れなかったのですね!
二年程前ですが、その事は知らずに行きました。
内部を見られて良かったです。
駐在おやじさんは、ご両親様とでかけられたのですね。
流石駐在おやじさん・・・親孝行でいらっしゃって、 素敵です。
春はお花が綺麗ですし、 きっと
ご両親さまは喜ばれたことと思います ^^♪
コロナが収まって・・・
早くご家族でお出かけになれると良いですね~
2020-06-02 15:16 flora
Re:
こちらの昌徳宮も素晴らしいかったです。
時間があればゆっくり見学したかったのですが、
この後に行きたい場所もあり、
急ぎ足での見学になってしまいました~~
韓国の庭園には、 日本では見かけない
お花があったりするのも興味深いです!
また何時か、ゆっくり見学したいですね~♪
コメントを頂き、ありがとうございました。
2020-06-02 15:20 flora