【 殿ヶ谷戸庭園 】 その1~ 山歩きの気分で、自然の地形を生かした庭園を散歩
2020/ 04/ 01
三月の連休は、とてもお天気が良かったので
人で混雑しなくて、のんびりできて
お花も見られる場所へ行ってきました~
東京都国分寺市にある、 殿ヶ谷戸庭園 です。
JR国分寺駅から徒歩3、4分の所にあります。
初めて行くのでインターネットで調べてみると
崖や谷など、起伏に富んだ地形を生かした庭園で、
山歩きのような気分が楽しめそうな場所です。
外出を自粛する生活がずっと続いていますし、
スポーツジムは休会してしまい、かなり運動不足な感じ・・・。
庭園を歩き回れば、 運動不足やストレス解消に
なるのではないかしら~~ と、思いました(笑)
そういえば、 今日 テレビでやっていたのですが、
外出自粛が長期に渡って続いている為に
歩いたり身体を動かす時間が減ってしまい、
持病が悪化したり、 体調が悪くなる方が増えているのだとか ;ᯅ;
家でストレッチをしたり、夜間にでも歩き回って
体調管理しようと思います(笑)ちょっと怪しまれるかも?
それでは庭園へ

☆殿ヶ谷戸庭園 (随宜園 国指定名勝)の入口です。
殿ヶ谷戸庭園 は、武蔵野の自然を生かした「回遊式林泉庭園」
広々とした芝生や、 崖下には遊水池もあります。
大正2年~4年に江口定條(後の満鉄副総裁)の別荘として整備され、
昭和4年には三菱財閥の岩崎家の別邸となりました。
昭和49年には都が買収、 その後整備して有料庭園になりました。
入口を入ると左手には、
椿や樹木の植えられた一角があります。

ちょっと、 面白い形のお花が咲いていました。

初め、 沈丁花の花が枯れてしまった姿だと思ったのですが、
まったく別の花のようにも見えたりして・・・でも・・・
端の方の葉っぱの感じはやはり沈丁花なのかしらと?どうなんでしょう(汗)

☆庭園の案内板
入園料は大人一人 150円と、 お財布に優しいです。

☆庭園の植物案内
見た事のない珍しい植物の名前も。 園内では、
ここに乗っている以外の花や樹木も見かけましたよ~
すぐ側には、 箱庭風に植えられた旬の植物の展示も。

何だかとても可愛らしくて・・・
こんな感じの 小さなお庭好きです♪

☆旬の植物の案内表示
この先で庭園ののチケットを購入します。
園内へはいると芝生が一面に広がっています。

☆庭園の大芝生
このマツはアカマツです。
広々とした芝生には、 綺麗な形に整えられたアカマツが
何本も植えられていました。
想像していたとおり、 園内には殆ど人の姿が見当たりません。
空いていたので良かったです。


大芝生というだけあって、かなり広い芝生でした。
とても立派な庭園だし、起伏のある感じから、ここは後楽園の庭園なのか
それとも金沢の兼六園なのか・・・などなど、錯覚に陥ります。
芝生を通り抜けて、坂を下っていきます。
途中には綺麗な赤い花が咲いていました。
あまり綺麗なのでアップしてみました。

ちょうど開いたばかりなのか、 とても綺麗な形でしたよ~~
恐らくはボケだと思うのですが・・・

こちらは全体を撮してみました。
スグお隣には白いボケも。

こちらは立札に、 ボケと表記されていました。
ちょうど見頃の、良い時に来たのではないかしら~

更に下へ向かうと、こんな感じの場所が現れました。

園内はとても広くて、
ここから先の場所でも沢山写真を撮りましたので
後日また、 載せていきたいと思います。
殿ヶ谷戸庭園
場所の詳細はGoogle Mapでご確認いただけます。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました~!
ランキングに参加しています!
応援していただけると とても嬉しいです (*´∀`*)



にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【 殿ヶ谷戸庭園 】その4~ 季節の花々と自然を楽しめる庭園 2020/04/14
-
【 殿ヶ谷戸庭園 】その3 ~ 旧岩崎彦彌太氏の別邸とコケリウム&コロナウィルス対策 2020/04/12
-
【 殿ヶ谷戸庭園 】 その1~ 山歩きの気分で、自然の地形を生かした庭園を散歩 2020/04/01
-
コメント
一度立川の大きな公園に行った事がありますが……
西東京には…広くて素敵な公園が沢山ありますね♪
三連休は…また良い天気でした!!
芝生とボケや奇麗な花々を見ながら散歩すれば…ストレス解消!
コロナも逃げていきそうです(笑)
夜ですか~怪しまれるというよりfloraさんが危険な目に遭いそうで心配です……
2020-04-02 08:04 Comodo
Re:
コメントをいただき、ありがとうございました。
立川の公園は昨年まで、
春には毎年お花見に行っていました。
チューリップの数が多くて綺麗で圧巻、
桜とアイスランドポピーや菜の花畑も素晴らしくて・・・
来春に、コロナが終息していれば是非訪れたいです。
国分寺駅の反対側にもお花見できそうな場所があって
庭園のあと歩いていったのですが、 入口を間違えたようで
20分以上歩いて諦めました~(汗)
スーパーは昼間や夕方は混んでいて人混みが怖いので
最近はいつも夜遅くに行ってます(車ですが・・・)
でも結構、夜遅くも人が多いのですが。
早く、普通の生活が出来るようになると良いですね~
コメントをいただき、ありがとうございました。
2020-04-02 17:58 flora
これからの季節は花も咲いてきれいでしょうね。
外なら濃厚接触もないし かなり安全なのかと思ってるので、散歩はいいのではないでしょうか?
150円 ^^ 日本のこれだけの公園にしては すごく安いですね
これだけの維持をするだけでも 大変だと思うんですが
そうそう 僕のブログに リンク貼り付けさせてもらってもいいでしょうか?
駐在おやじ
2020-04-03 12:48 駐在おやじ
Re:
わりと良く行く場所で、しかも駅の側に
こんな良い公園があるなんて、ちょっとした発見でした~
国分寺や国立は文教都市のような場所ですが、
自然も沢山あって住みやすいでしょうね ♪
同じく岩崎さんの邸宅(別荘?)だった、
上野にある岩崎庭園もとても素敵です。こちらは洋風の建物ですが *´`*
駐在おやじさんにリンクしていただけるなんて、
とても嬉しいです。
是非私もリンクさせてくださいね!
これからも、 宜しくお願い致します♪
2020-04-03 20:58 flora